商品の情報にスキップする
1 2
店頭受取日限定 季節限定

【店頭受取り】サンクスケーキ「サンタマリア」

※世田谷区三宿本店受け取り限定。お急ぎの方は直接店舗へお問合せください。

定価
¥3,000
定価
特価
¥3,000
税込み
受取り日
受取り時間

毎月10日はラ・テール洋菓子店のサンクス・ケーキの日

ラ・テール洋菓子店の開店記念日は1998年5月。その初心を忘れないために、毎月10日をお客様感謝の日(サンクス・デー)として、その日にしか出ない「サンクス・ケーキ」を毎月一品開発し、ご予約のお客さまにだけにお渡ししています。この日だけのケーキですが、素材の産地を厳選し、通常のお菓子と同じように開発、準備をしてでき上がったものをご用意。数量も限定させていただいています。 サンクス・ケーキには毎年、年間を通じてのテーマがあります。たとえば、「ロールケーキ」の年もありましたし、「チョコレート」「シュー生地」がテーマの年もありました。

2025年サンクス・ケーキのテーマは「テロワール」。
2023年、2024年のテーマであった「あるがまま」をさらに深めて、農作物が実る土地の土壌や気候などにも注目し、農家さんとの出会いや繋がりを大切にして、素材を生かしたサンクス・ケーキをおつくりしたく、このテーマにしました。

4月は、和歌山県産グレープフルーツ × 紀州南高梅のシロップのケーキ

「サンタマリア」

和歌山県産のグレープフルーツと味わい深い梅シロップの甘さのマリアージュです!

和歌山県紀の川市から届く「グレープフルーツ」

4月はラ・テール洋菓子店シェフの池田が担当します。

普段スーパーで見かけるグレープフルーツは海外からの輸入が多く、長い輸入期間に傷まないようにポストハーベストとして防腐剤、防カビ剤が使われていることがあります。日本国内でもグレープフルーツは栽培されていますが、まだまだ安定した生産量はこれから。

しかし、以前からラ・テールがお世話になっている和歌山県紀の川市の農家さんでは、30年以上前からグレープフルーツ栽培に取り組んでいらっしゃいます。今回サンクスケーキのために送っていただくのは、ホワイトグレープフルーツ、その名も「サンタマリア」とピンクグレープフルーツの2種類です。

防腐剤、防カビ剤、ワックスを使用せずに栽培されていて、旬の味を果皮まで丸ごと安心して食べることができます。和歌山の温暖な気候で栽培された美味しいグレープフルーツをどうぞお楽しみください!

同じ産地の素材の組み合わせ

産地が同じ素材は相性が良いことがままあります。今回和歌山県産のグレープフルーツを生かすために、同じ産地の素材を組み合わせられないかと考え、和歌山県産の南高梅シロップに辿り着きました。

和歌山県は、黒潮のおかげで年間通して暖かく穏やかな気候で、日照時間が長く雨量が多い、カルシウムの多い土壌である…などの条件が、梅の栽培に適していると言われています。

実が大きく、果肉が厚く、フルーティーな香りが特徴の南高梅の、完熟して自然に落ちたものだけを収穫し、氷砂糖だけで漬けたシロップは、芳醇でまろやかな風味が抜群!そのままはもちろん、お菓子として仕立てても、特有の香りがふわっと立ち、グレープフルーツの香りや酸味とよく合います!

フレ生地のショートケーキ

フレ生地と、ふわふわでありながらキメが細かく、もちっとした食感のつよつよスポンジ生地です。今回は生地に南高梅のシロップを加えて焼き上げました。カスタードクリームに生クリームと南高梅のシロップを合わせたクリーム、フレッシュなグレープフルーツをフレ生地と重ね、ピンクグレープフルーツの果肉、ピスタチオをあしらい仕上げました。

グレープフルーツの爽やかな香りと果汁、南高梅の芳醇な香りが相まった春らしいオリジナルケーキをぜひ召し上がってください!

(開発担当:池田義行)

※天候等により素材の品質や産地が変更になることがございます。あらかじめご了承ください

受取り、プレート、ローソクその他について

プレートメッセージをご希望の方は、次のカートページのメモ欄に内容をご記入ください。

※クリスマス期間中(12月22日~25日)は承ることができません。何卒ご容赦いただけますと幸いです。

ローソク(Lサイズ、Sサイズ合せて20本まで無料)のご希望も同じくカートのメモ欄に希望をご記入ください。

三宿本店でのお受取りとなります。〒154-0001 東京都世田谷区池尻3丁目27-10(0120-041-642)

のし、包装について

恐れ入りますがのしがけ、包装不可の商品となります。

アレルギー

卵・乳・小麦・オレンジ

賞味期限

製造日当日

保存方法

ラ・テール洋菓子店(店頭受取り)

All Product