1月6日はガレット・デ・ロワの日!エピファニーって?

今年もガレット・デ・ロワの季節です。

ガレット・デ・ロワとは、フランス発祥のエピファニー(毎年1/6の公現祭)に食べられているお菓子です。直訳すれば、"王様のガレット"

この場合の王様は、公現祭にキリストの誕生を祝いに参じた当方の三賢人(メルキオール、バルタザール、ガスパール)のことを指します。

12/25にキリストがお生まれになって、東方の三賢人が会いに来た日、が1/6のエピファニー(公現祭)なのだそうです。

今となっては宗教的な意味は少し薄れ、フランスでも1月を通していろんなガレットデロワがパン屋さんやケーキ屋さんの軒先を飾り、新年モードが高まります。

ガレット・デ・ロワといえば「フェーブ」。元はといえば中にフェーブ(そら豆)が入っていて、切り分けたカットの中にフェーブが入っていた人はその一年幸せが訪れるとか、その日はなんでもいうことを聞いてもらえる王様になるんだとか。みんなで食べると楽しくておいしいイベントですね!

そら豆が転じて陶製の可愛い飾りをフェーブと呼ぶようになったり、食べられるようにアーモンドになったり、現在はお店によって色々。

ラ・テールのガレット・デ・ロワにはフェーブの代わりにアーモンドが1粒入っていて、フェーブ(飾り)は別でお渡しいたします。今年は豪華に王冠です!来年まで飾っておくのも可愛い。フェーブ蒐集家なんて方もいらっしゃるのだとか。

撮影用に切ってみたら、フェーブが綺麗に入っていました。

みんなで分けて楽しむ場合は、ばれてしまうので別室で切り分けた方が良さそうです。

 

さて今日はもう一つガレット・デ・ロワについての小話を。

ガレット・デ・ロワの見どころのひとつはその飾り切りの美しさ!今年は2つのタイプ「月桂樹」と「太陽」でご用意しました!

左がマロン「太陽」で、右がプレーン「月桂樹」

それぞれ、「繁栄」や「勝利」を意味するのだそう。

他にも定番の柄として、「麦の穂」や「ひまわり」などもありますのでいろんなお店で食べ比べも楽しいです。

この季節だけの楽しみをぜひ味わってください!

プレーンはコチラ>

和栗はコチラ>