2025年6月のサンクスケーキ「紅い果実のミルフィユ」

毎月10日はラ・テール洋菓子店のサンクス・ケーキの日

ラ・テール洋菓子店の開店記念日は1998年5月。その初心を忘れないために、毎月10日をお客様感謝の日(サンクス・デー)として、その日にしか出ない「サンクス・ケーキ」を毎月一品開発し、ご予約のお客さまにだけにお渡ししています。この日だけのケーキですが、素材の産地を厳選し、通常のお菓子と同じように開発、準備をしてでき上がったものをご用意。数量も限定させていただいています。 サンクス・ケーキには毎年、年間を通じてのテーマがあります。たとえば、「ロールケーキ」の年もありましたし、「チョコレート」「シュー生地」がテーマの年もありました。

2025年サンクス・ケーキのテーマは「テロワール」。
2023年、2024年のテーマであった「あるがまま」をさらに深めて、農作物が実る土地の土壌や気候などにも注目し、農家さんとの出会いや繋がりを大切にして、素材を生かしたサンクス・ケーキをおつくりしたく、このテーマにしました。

7月は、短い旬を楽しみつくす!

山梨県の小野さんから届くさくらんぼ「佐藤錦」を使ったミルフィユです!

小野さんのさくらんぼ畑は、畑にあえて雑草を生やす草生栽培という方法がとられています。そうすることで土の中の微生物を多様化させ、豊かな生態系を生み出し「強い土」を作る手法なのだとか。

また、堆肥や米糠、魚カスなどの有機質肥料などを投入し、地力を維持するなど、極力農薬を使用しないための工夫と努力をされています。

美味しいだけじゃなく、安心て食べられる小野さんのさくらんぼをどうやっていただくか。

奇しくも昨年のさくらんぼ担当も栗原でしたね。

昨年は、ジュレ仕立てで爽やかにいただいたのですが、今年はミルフィユ。

小野さんのさくらんぼの美味しさをそのまま味わっていただくために、生地やクリームの間のさくらんぼは果汁を生かしてそのままジュレに。また生のピスタチオをキャラメルとあわあせて、バタークリーム、カスタードクリームと一緒にオリジナルのピスタチオムースリーヌに。

お料理のテリーヌのように、さくらんぼの鮮やかな紅色とピスタチオのコントラストの美しいミルフィーユが出来上がりました!

たっぷりゴロゴロ入ったさくらんぼも魅力です!

ご予約お待ちしております!

ご予約はコチラ>